2011年01月22日
子供番組に学ぶ!
最近、朝の出勤前にやっている子供番組の中で、歌われている論語があります。
言葉自体は、聞いたことがあったので、毎日その歌が始まると、私は、テレビを見ていっしょに歌うようになりました♪
それを見ていた長男も最近いっしょに歌うようになりました!・・・
昔の人は、うまいこと言うなあ!
歌の内容の論語は・・・
子の曰(しのたま)わく、
吾れ十有五にして学に志す~♪ (志学 しがく)
三十にして立つ~♪ (而立 じりつ)
四十にして惑はず~♪ (不惑 ふわく)
五十にして天命を知る~♪ (知命 ちめい)
六十にして耳順(シタ)がふ~♪ (耳順 じじゅん)
七十にして心の欲する所に従いて矩(ノリ)を踰(コ)えず~♪ (従心 じゅうしん)
これは、紀元前5世紀頃の中国の思想家「孔子」の言った言葉だそうです。
なるほど!!
言葉自体は、聞いたことがあったので、毎日その歌が始まると、私は、テレビを見ていっしょに歌うようになりました♪

それを見ていた長男も最近いっしょに歌うようになりました!・・・

昔の人は、うまいこと言うなあ!
歌の内容の論語は・・・
子の曰(しのたま)わく、
吾れ十有五にして学に志す~♪ (志学 しがく)
三十にして立つ~♪ (而立 じりつ)
四十にして惑はず~♪ (不惑 ふわく)
五十にして天命を知る~♪ (知命 ちめい)
六十にして耳順(シタ)がふ~♪ (耳順 じじゅん)
七十にして心の欲する所に従いて矩(ノリ)を踰(コ)えず~♪ (従心 じゅうしん)
これは、紀元前5世紀頃の中国の思想家「孔子」の言った言葉だそうです。
なるほど!!

Posted by ★genki★ at 22:38│Comments(10)
│思った事
この記事へのコメント
四十を超えても不惑の心境からは程遠い私です・・・
でも、孔子のことばは大好きです。
でも、孔子のことばは大好きです。
Posted by デイジー
at 2011年01月23日 12:14

genki☆さんはじめまして、こんばんはSRVたけちゃんです!
ななんと藤枝ですか?
あっしは内瀬戸です!!住んでたの!!
そうそう藤枝中央自動車学校の真ん前の
仲村製茶にいましたんでス(^^)v
お竹せんべいお土産によく買って帰ってましたよ~~
サッカー最中に藤枝東!!
しってました?アビスパ福岡は藤枝ブルックスが前身なのですよ!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
しかしなぜによかよかブログなのでしょうか(笑)
ななんと藤枝ですか?
あっしは内瀬戸です!!住んでたの!!
そうそう藤枝中央自動車学校の真ん前の
仲村製茶にいましたんでス(^^)v
お竹せんべいお土産によく買って帰ってましたよ~~
サッカー最中に藤枝東!!
しってました?アビスパ福岡は藤枝ブルックスが前身なのですよ!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
しかしなぜによかよかブログなのでしょうか(笑)
Posted by SRVたけちゃん
at 2011年01月23日 23:56

なるほど〜(*^_^*)
Posted by ウッパー☆ at 2011年01月24日 20:06
朝うちの子も見てます!!
私はこの番組が終わってしまうと・・・遅刻のタイムリミット!!!
この曲が終わる前に家を出ます!
この曲はまさに・・・行ってらっしゃいの曲です!
私はこの番組が終わってしまうと・・・遅刻のタイムリミット!!!
この曲が終わる前に家を出ます!
この曲はまさに・・・行ってらっしゃいの曲です!
Posted by おーるりばぁ at 2011年01月24日 23:01
デイジ―さん
苦労は、霊合星人の宿命です!
諦めましょう
私は…
ただ、いつも周りに迷惑かけてるなぁ…と、反省することばかりです
苦労は、霊合星人の宿命です!

諦めましょう

私は…
ただ、いつも周りに迷惑かけてるなぁ…と、反省することばかりです

Posted by ★genki★ at 2011年01月24日 23:49
SRVたけちゃんさん
はじめまして
製茶関係さんでしたか
静岡と福岡って、結構お茶の流通があるようですね!
サッカー最中知ってますよ~!高校生の時までさいちゅうって読んでましたが…
ずっとこの店なにやってんだろう?って思っていました。サッカーさいちゅうって…。
アビスパ福岡は藤枝ブルックスだった!知ってますよ~!その前は中央防犯ですよね?高校生の時に5-0位で負けた記憶があります
中山さんとか、沢登と試合したことありますよ~
これからもよろしくお願いします
松田園さん知ってますよ
茶問屋300年です
はじめまして

製茶関係さんでしたか

サッカー最中知ってますよ~!高校生の時までさいちゅうって読んでましたが…

アビスパ福岡は藤枝ブルックスだった!知ってますよ~!その前は中央防犯ですよね?高校生の時に5-0位で負けた記憶があります

中山さんとか、沢登と試合したことありますよ~

これからもよろしくお願いします

松田園さん知ってますよ


Posted by ★genki★ at 2011年01月25日 00:03
ウッパ―☆さん
二十や三十では、分からないかもしれませんが、
四十なら、この歳は、こういうことが理解出来る歳なんだなぁ…って、分かりますよねぇ
二十や三十では、分からないかもしれませんが、
四十なら、この歳は、こういうことが理解出来る歳なんだなぁ…って、分かりますよねぇ

Posted by ★genki★ at 2011年01月25日 00:08
お―るりば―さん
私と一緒です
この歌の後、飛び出します
今日、高島さんと、中村さんにお会いしましたよ~
私と一緒です

この歌の後、飛び出します

今日、高島さんと、中村さんにお会いしましたよ~

Posted by ★genki★ at 2011年01月25日 00:13
子供番組ってけっこう大人が見ても面白くてためになるんですよね~☆
昔の言葉の論語や漢詩等は言葉が難しいけど、とってもいい事を言ってて、まだ幼い子供に意味はわからなくとも、いい言葉を耳にして発音するだけでも、すごくいい勉強なんですよね☆
この論語もいいけど、私は宮沢賢治さんの詩を色んな地方の方言で言うのが好きです。
それから最近は子供番組やアニメ(特にNHK)の歌の歌詞がいいなあ~と思って、子供たちと一緒に歌ってます♪
昔の言葉の論語や漢詩等は言葉が難しいけど、とってもいい事を言ってて、まだ幼い子供に意味はわからなくとも、いい言葉を耳にして発音するだけでも、すごくいい勉強なんですよね☆
この論語もいいけど、私は宮沢賢治さんの詩を色んな地方の方言で言うのが好きです。
それから最近は子供番組やアニメ(特にNHK)の歌の歌詞がいいなあ~と思って、子供たちと一緒に歌ってます♪
Posted by ふうちゃんママ at 2011年01月29日 23:40
ふうちゃんママさん
子供番組でなんであんな内容?ってことありますよね~・・・
一緒に見てる大人にも一緒に学んでもらおうということもあるんですかね!?
NHK系は結構奥が深く作られていると思います。
子供番組でなんであんな内容?ってことありますよね~・・・
一緒に見てる大人にも一緒に学んでもらおうということもあるんですかね!?
NHK系は結構奥が深く作られていると思います。
Posted by ★genki★ at 2011年02月01日 08:31