2014年02月19日
自動車 板金塗装スタッフ募集!
自動車の板金又は、塗装スタッフを募集致しております!
1.一緒に働きたいと想い合える職場!
2.また明日も来たい!仕事がしたい!とワクワク出来る職場!
3.人と人がつながる現場!
4.初めての方や女性でも安心して来店出来る顔の見えるショップ作り!
5.地域の皆さんにいざという時に必要とされる 「かかりつけ医」 的な存在になる!
今はぜんぜんですが・・・目指してます!
雇用条件 : 元気のいい挨拶が出来る方!
当店にご来店されるお客様は、愛車が傷ついてショック状態でご来店される方が多くいらっしゃいます・・・
対応する私たちの、正面からの誠心誠意の対応がまず大切。
特に最初は元気のいい、安心出来る雰囲気でお出迎えしたい。
そんな雰囲気のチームを作りたいと思っております。
お問い合わせはお気軽に!よろしくお願い致します!
1.一緒に働きたいと想い合える職場!
2.また明日も来たい!仕事がしたい!とワクワク出来る職場!
3.人と人がつながる現場!
4.初めての方や女性でも安心して来店出来る顔の見えるショップ作り!
5.地域の皆さんにいざという時に必要とされる 「かかりつけ医」 的な存在になる!
今はぜんぜんですが・・・目指してます!
雇用条件 : 元気のいい挨拶が出来る方!
当店にご来店されるお客様は、愛車が傷ついてショック状態でご来店される方が多くいらっしゃいます・・・
対応する私たちの、正面からの誠心誠意の対応がまず大切。
特に最初は元気のいい、安心出来る雰囲気でお出迎えしたい。
そんな雰囲気のチームを作りたいと思っております。
お問い合わせはお気軽に!よろしくお願い致します!
2013年05月13日
パートナースタッフ募集致します!
スタッフ募集してます!・・・って言ってから数年・・・。
未だにパートナーを得られないままなのですが・・・
その点は、当社の労働環境が相当悪く見えるんだなあ・・・と反省しております・・・m(_ _)m
主な仕事内容は、車の板金塗装作業です。・・・が、
現場作業員だから、ただ車を直していればいい・・・は、少し前までの話。
情勢不安定、先行き不透明な迷走時代・・・誰もが不安の中。
こんな時代だからこそ!求めてられているものがある気がします・・・!
職人が、その道(技術)のプロを目指すのは当たり前。
僕が目標としたいのは、プロ中のプロ!
いったいどういうことか・・・
現場で向かい合う対象は、車であることは間違いないですが、
そこには、ご主人様がおり、その方も 「心を痛めているまたは不安になられている」 ということを忘れてはならない。
車を直すことの技術の習得、向上を目指していくことはプロ職人として当然である。
本物のプロフェッショナルが目を向けるべきはその先というか元というか・・・
お客様の凹んだハートも一緒に治してあげることを意識しないと!
そして更に・・・その後も継続する安心感をご提供してあげないと!
それにはどうしたらいいか・・・
今もずっと、日々迷走、思案、実行・・・
これは行き着くどころか、反省点が出てくることばかりなのですが・・・
なにはともあれ、一人の力では、到底力不足!
あれもこれもと思っているうちに、振り返って見れば、
どれもこれも中途半端になり、逆にお客様や周りの方々に迷惑をかけてしまっているばかり・・・(T_T)
頼りにしてご来店してくださるお客様にどうやったら 「心からの安心」 を提供できるのか・・・?
「パートナー」を募集致しております!
訳の分からないことを言いましたが・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||アチャー
ま~あまり深く考えないで!(笑)
私自信、人を雇用するということについては、全くの経験不足な未熟者です!
一緒に勉強させてください!
どうぞ、ご気軽にお問い合わせください !(^ ^)/
会社 : 054-635-3099 直通携帯電話番号 : 090ー8325ー3085
↑ 手が離せない作業中等、たまに出ません(^ ^)/
その場合は折り返し、ご連絡致します!
未だにパートナーを得られないままなのですが・・・
その点は、当社の労働環境が相当悪く見えるんだなあ・・・と反省しております・・・m(_ _)m
主な仕事内容は、車の板金塗装作業です。・・・が、
現場作業員だから、ただ車を直していればいい・・・は、少し前までの話。
情勢不安定、先行き不透明な迷走時代・・・誰もが不安の中。
こんな時代だからこそ!求めてられているものがある気がします・・・!
職人が、その道(技術)のプロを目指すのは当たり前。
僕が目標としたいのは、プロ中のプロ!
いったいどういうことか・・・
現場で向かい合う対象は、車であることは間違いないですが、
そこには、ご主人様がおり、その方も 「心を痛めているまたは不安になられている」 ということを忘れてはならない。
車を直すことの技術の習得、向上を目指していくことはプロ職人として当然である。
本物のプロフェッショナルが目を向けるべきはその先というか元というか・・・
お客様の凹んだハートも一緒に治してあげることを意識しないと!
そして更に・・・その後も継続する安心感をご提供してあげないと!
それにはどうしたらいいか・・・
今もずっと、日々迷走、思案、実行・・・
これは行き着くどころか、反省点が出てくることばかりなのですが・・・
なにはともあれ、一人の力では、到底力不足!
あれもこれもと思っているうちに、振り返って見れば、
どれもこれも中途半端になり、逆にお客様や周りの方々に迷惑をかけてしまっているばかり・・・(T_T)
頼りにしてご来店してくださるお客様にどうやったら 「心からの安心」 を提供できるのか・・・?
「パートナー」を募集致しております!
訳の分からないことを言いましたが・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||アチャー
ま~あまり深く考えないで!(笑)
私自信、人を雇用するということについては、全くの経験不足な未熟者です!
一緒に勉強させてください!
どうぞ、ご気軽にお問い合わせください !(^ ^)/
会社 : 054-635-3099 直通携帯電話番号 : 090ー8325ー3085
↑ 手が離せない作業中等、たまに出ません(^ ^)/
その場合は折り返し、ご連絡致します!
2012年02月25日
「ありがとうございました!」と、言えない商売
私の仕事のメインは車の事故修理、キズや凹みの修理。 
お客様にとっては、間違っても、喜ばしくない出来事・・・。
でも私達の業界の仕事はその、お客様にとっては不幸な出来事があって、仕事になります・・・。
俺は、人の不幸を食い物にしているのではないか・・・
罪悪感みたいなものが出てきた時期がありまして・・・
人生最大の、難関でした。
(普通はそんなこと考えないよね・・・
)
それをプラマイ0にしようと、ボランティア的なものをしてみたことも・・・。
でも・・・なんか違う。気持ちがすっきりしない。
いっそ、ケーキ屋さんやお菓子屋さんなどの、お客様の喜びに直接触れ合える商売に変わろうか?・・・
って、思ったことも・・・
今、思えば、自分の商売が、なぜ必要なのか、どういう風に世間様のお役にたつべきか、まっっったく!分かっていませんでした!・・・。
救われたのは、ある本の中のたった一行の文。
本田宗一郎さんの青年期エピソードの一場面です。
宗一郎さんが、お客様の車を直してあげた・・・
すると、お客様が「助かった!助かった!ありがとう!」・・・と、笑顔になって喜んでくれた!
「いったい俺は何をしたんだろう?」
「そうか!俺は車を直しただけじゃあなくて!お客様の心も治したんだ!」
・・・と、いう一説です!
これだあ!!
答えを求め続けてよかった!!
「車を直すのは職人として当たり前!その先・・・元・・・の!
ショックで凹んでしまったお客様の心も治してあげる!」
この気付きは大きかった!!
これが分かったら、そのためにやらなければならないことがいっぱい!!
私の力だけでは、とてもやり切れることではありません・・・。
お客様を感動させたい! 顔になってもらいたい! 安心させてあげたい!
俺!私?もやってやるぜ=!!と、
共感!協力していただけるスタッフ!!(社員)を募集しております!!
お困りのお客様の為に協力していただけませんか?
いっしょに!! 汗を流しましょう!!

お客様にとっては、間違っても、喜ばしくない出来事・・・。

でも私達の業界の仕事はその、お客様にとっては不幸な出来事があって、仕事になります・・・。
俺は、人の不幸を食い物にしているのではないか・・・

罪悪感みたいなものが出てきた時期がありまして・・・
人生最大の、難関でした。
(普通はそんなこと考えないよね・・・

それをプラマイ0にしようと、ボランティア的なものをしてみたことも・・・。
でも・・・なんか違う。気持ちがすっきりしない。
いっそ、ケーキ屋さんやお菓子屋さんなどの、お客様の喜びに直接触れ合える商売に変わろうか?・・・
って、思ったことも・・・
今、思えば、自分の商売が、なぜ必要なのか、どういう風に世間様のお役にたつべきか、まっっったく!分かっていませんでした!・・・。
救われたのは、ある本の中のたった一行の文。
本田宗一郎さんの青年期エピソードの一場面です。
宗一郎さんが、お客様の車を直してあげた・・・
すると、お客様が「助かった!助かった!ありがとう!」・・・と、笑顔になって喜んでくれた!
「いったい俺は何をしたんだろう?」
「そうか!俺は車を直しただけじゃあなくて!お客様の心も治したんだ!」
・・・と、いう一説です!
これだあ!!

答えを求め続けてよかった!!
「車を直すのは職人として当たり前!その先・・・元・・・の!
ショックで凹んでしまったお客様の心も治してあげる!」

この気付きは大きかった!!

これが分かったら、そのためにやらなければならないことがいっぱい!!

私の力だけでは、とてもやり切れることではありません・・・。

お客様を感動させたい! 顔になってもらいたい! 安心させてあげたい!

俺!私?もやってやるぜ=!!と、
共感!協力していただけるスタッフ!!(社員)を募集しております!!
お困りのお客様の為に協力していただけませんか?

いっしょに!! 汗を流しましょう!!

2010年04月30日
評判の自動車修理屋さん!
この間ですね・・・
車の事で、ちょっと相談をしに、ある自動車修理屋さんに行ったんですよ・・・
そしたら、そこで対応してくださった方が、
すばらしい!!
とっても分かりやすくこちらが納得いくまで、丁寧に説明してくれて・・・
修理の仕上がりも、もちろんバッチリ!!
車の故障で、ちょっと気分が、落ち込んでいたのですが・・・
車をぶつけてしまって、かなりショックなはずが、
こちらのお店で、修理してよかった!!!
なんか、凹んでいた気分まで、治していただいたようで!
本当に、ありがとうございましたっ!!

・・・そんな風に、お客様に言われる、思われるような、ショップを目指しております・・・。
お客様に感動を与えたい!
協力していただける、スタッフを募集中!
車の事で、ちょっと相談をしに、ある自動車修理屋さんに行ったんですよ・・・
そしたら、そこで対応してくださった方が、
すばらしい!!

とっても分かりやすくこちらが納得いくまで、丁寧に説明してくれて・・・
修理の仕上がりも、もちろんバッチリ!!

車の故障で、ちょっと気分が、落ち込んでいたのですが・・・

車をぶつけてしまって、かなりショックなはずが、
こちらのお店で、修理してよかった!!!

なんか、凹んでいた気分まで、治していただいたようで!

本当に、ありがとうございましたっ!!


・・・そんな風に、お客様に言われる、思われるような、ショップを目指しております・・・。

お客様に感動を与えたい!
協力していただける、スタッフを募集中!
