2017年11月25日
母校「中日本自動車短期大学」に行ってきました(^^)
少し前のことになりますが
名古屋に用事のあった嫁さんとその友人を車で送りに行って、その用が終わるまでの数時間を利用し、
息子と懐かしい!岐阜の母校に行ってきました(^^)

ここに通っていたのは、30年前

周りにあるお店や風景は多少変化ありも・・・

学校、お世話になった寮はほぼ変わっておらず(^^)

当時のことが思い出されます(゜-゜)
整備士の資格が取れる学校は静岡にもあったのですが、
母が専門学校よりも短期大学と名前の付くこちらの方がいいのではないかということで・・・
遠い岐阜の中日本自動車短期大学に入学しました(^_^)
特に寮及び周辺はまったく変わっていないので、タイムスリップして

当時の時間の場所に、そのまま当時の自分がいるような不思議な感じ・・・
駐車場であんなことしたなぁ・・・(゜-゜)
親父とお袋がトラックに乗ってここまでバイクを届けてくれたっけなぁ・・・(゜-゜)

車、バイク好きな仲間とある程度無茶な遊びもしたりしたっけなぁ・・・(^。^;)
ついこの間のことのようです
凄く濃い時間、二年間を過ごした場所です。
この場所もいずれは老朽化などで、
変化しなくてはならない時が来てしまうんだろうけど
この場所は、変わってほしくないなぁ(^^)
帰り道途中、国宝 犬山城に寄ってきました(^^)


名古屋に用事のあった嫁さんとその友人を車で送りに行って、その用が終わるまでの数時間を利用し、
息子と懐かしい!岐阜の母校に行ってきました(^^)

ここに通っていたのは、30年前

周りにあるお店や風景は多少変化ありも・・・

学校、お世話になった寮はほぼ変わっておらず(^^)

当時のことが思い出されます(゜-゜)
整備士の資格が取れる学校は静岡にもあったのですが、
母が専門学校よりも短期大学と名前の付くこちらの方がいいのではないかということで・・・
遠い岐阜の中日本自動車短期大学に入学しました(^_^)
特に寮及び周辺はまったく変わっていないので、タイムスリップして

当時の時間の場所に、そのまま当時の自分がいるような不思議な感じ・・・
駐車場であんなことしたなぁ・・・(゜-゜)
親父とお袋がトラックに乗ってここまでバイクを届けてくれたっけなぁ・・・(゜-゜)

車、バイク好きな仲間とある程度無茶な遊びもしたりしたっけなぁ・・・(^。^;)
ついこの間のことのようです
凄く濃い時間、二年間を過ごした場所です。
この場所もいずれは老朽化などで、
変化しなくてはならない時が来てしまうんだろうけど
この場所は、変わってほしくないなぁ(^^)
帰り道途中、国宝 犬山城に寄ってきました(^^)


2017年10月08日
ハワイの友達と浜松フラワーパーク
二日目は、花が好きということで、
浜松フラワーパークへ行って来ました。



途中、ららぽーと磐田へ寄ってゲームセンターを楽しみ

静岡駅へ送迎しお別れです

またハワイ行きたいなあ・・・
未だ一度も飛行機に乗ったことのない子供達を連れて行ってあげたいなあ・・・
ジル!!来てくれてありがとう!
今までずっと友達でいてくれてありがとう!
ご縁に感謝!
これからもよろしく!!
浜松フラワーパークへ行って来ました。




途中、ららぽーと磐田へ寄ってゲームセンターを楽しみ

静岡駅へ送迎しお別れです


またハワイ行きたいなあ・・・

未だ一度も飛行機に乗ったことのない子供達を連れて行ってあげたいなあ・・・
ジル!!来てくれてありがとう!

今までずっと友達でいてくれてありがとう!

ご縁に感謝!

これからもよろしく!!

2017年10月07日
ハワイから友達が来てくれました!
高校生の時に一日だけホームステイしたのをきっかけに、
それからずっと、連絡を取り合って来ました!
それはもう30年も前のこと・・・
当時は、携帯なんてものはなく、手紙で出して返事が返ってくるまでには
一か月以上かかっていたけど、
今では、メッセンジャーかラインでピーン!って一瞬で連絡が出来てしまう(^^)
そんなやり取りから、友人のジルが日本に観光に来たついでに2日間だけ、静岡に寄ってくれました♪
ダイソーの安さに喜んでいただき(^^)

島田の蓬莱橋を案内し♪


夜は、はま寿司で子供達も交流~!

17年ぶりに会ったとは思えなかったな\(^o^)/
時が経つのは早いなあ~
時間、大事!大事!
それからずっと、連絡を取り合って来ました!
それはもう30年も前のこと・・・
当時は、携帯なんてものはなく、手紙で出して返事が返ってくるまでには
一か月以上かかっていたけど、
今では、メッセンジャーかラインでピーン!って一瞬で連絡が出来てしまう(^^)
そんなやり取りから、友人のジルが日本に観光に来たついでに2日間だけ、静岡に寄ってくれました♪
ダイソーの安さに喜んでいただき(^^)

島田の蓬莱橋を案内し♪


夜は、はま寿司で子供達も交流~!

17年ぶりに会ったとは思えなかったな\(^o^)/
時が経つのは早いなあ~
時間、大事!大事!
2017年09月02日
2017年08月04日
タント板金塗装修理☆
他のお客様のご紹介でのご入庫です 
ありがとうございます

他店でのお見積りを持参でのご来店です
見せていただくと・・・
パネル交換にドア取り外しにガラス取り外しに・・・(;^_^A
これでは、修理代高額になってしまうのも当然です

袋形状部分で裏からは叩き出すことは出来ない
確かに大変な部分ではあるけれど・・・

考えて考えて・・・
考えるまでもなかった
迷いなく板金修理でしょ~
損傷の激しい表の鉄板だけ引っ張ったら、鉄板が剥がれてしまいますので・・・
引っ張る為の鉄板を一度ボディに溶着して・・・
裏の鉄板ごと!引き出します

バンパーとテールランプだけはいたしかたないので、新品に交換して、
新品の部品の形に合わせるように板金まで完了~!

塗装して

完成です!

他店見積もりより10万円以上安く車に優しく綺麗に出来ました!\(^o^)/
同じ直るでも技術者の技量、経験、知識・・・
車の気持ち・・・車の持ち主の要望・・・
考えてあげられるかあげられないかなどで・・・
技術者の頭の中に浮かぶ修理方法は
全く違う方法になります・・・
当然、やり方でもって金額もまったく変わってしまいますのです・・・

ありがとうございます


他店でのお見積りを持参でのご来店です
見せていただくと・・・

パネル交換にドア取り外しにガラス取り外しに・・・(;^_^A
これでは、修理代高額になってしまうのも当然です

袋形状部分で裏からは叩き出すことは出来ない
確かに大変な部分ではあるけれど・・・

考えて考えて・・・

考えるまでもなかった

迷いなく板金修理でしょ~

損傷の激しい表の鉄板だけ引っ張ったら、鉄板が剥がれてしまいますので・・・
引っ張る為の鉄板を一度ボディに溶着して・・・
裏の鉄板ごと!引き出します


バンパーとテールランプだけはいたしかたないので、新品に交換して、
新品の部品の形に合わせるように板金まで完了~!

塗装して


完成です!


他店見積もりより10万円以上安く車に優しく綺麗に出来ました!\(^o^)/
同じ直るでも技術者の技量、経験、知識・・・
車の気持ち・・・車の持ち主の要望・・・
考えてあげられるかあげられないかなどで・・・
技術者の頭の中に浮かぶ修理方法は
全く違う方法になります・・・

当然、やり方でもって金額もまったく変わってしまいますのです・・・

2017年07月27日
過失割合が100:0の場合は車の持ち主様の意見を優先しますm(__)m
当店のお客様B様より、車をぶつけられた!とのご連絡をいただき、
現場に行きましたところ、
ぶつけてしまったお相手の方Aさんも一緒にいてくださいました・・・
ぶつけてしまったAさんは、
「止めてあった車にぶつけてしまった・・・私が全部悪いんで、自費で全部支払います」とのことでしたが、

お話の中で、「保健使わずに自費で直したいから、なるべく安くして欲しい」
とのご要望をお聞きしたのですが・・・
お気持ちは十分に分かりますm(__)mが、
主に今回のような過失100:0の場合は、
一方的にぶつけられた車の方の要望を、優先にしなければ後々もめる要因になってしまいます^_^;
換えるよりももちろん直した方が安く済むのですが・・・
ぶつけられたBさんは、「バンパーを換えてほしい」とのご要望でした。
(いつも車を大事にされており、磨いている姿をよくお見掛けしますのでそちらの気持ちも分かります)
ぶつけてしまったAさんにその要望をお伝えして、交換させていただきましたm(__)m

後に・・・
ぶつけてしまったA様、「あんたの言う通りだと思った。自分の車もこちらで直してほしい」と、
A様の車も修理させていただきました

もちろん、こちらは、使える部品は使って、問題なく綺麗に安く治る方法で (^^)b
今回のような件では、当店のお客様が他の人の車にぶつけてしまった・・・
でも同じです。
ぶつけられた車のオーナーさんの気持ちが優先となりますm(__)m
何の非もないのに、ぶつけられたらショックでしょ(^^;)
そちらのキズを癒してあげることが優先となりますm(__)m
現場に行きましたところ、
ぶつけてしまったお相手の方Aさんも一緒にいてくださいました・・・
ぶつけてしまったAさんは、
「止めてあった車にぶつけてしまった・・・私が全部悪いんで、自費で全部支払います」とのことでしたが、

お話の中で、「保健使わずに自費で直したいから、なるべく安くして欲しい」
とのご要望をお聞きしたのですが・・・
お気持ちは十分に分かりますm(__)mが、
主に今回のような過失100:0の場合は、
一方的にぶつけられた車の方の要望を、優先にしなければ後々もめる要因になってしまいます^_^;
換えるよりももちろん直した方が安く済むのですが・・・
ぶつけられたBさんは、「バンパーを換えてほしい」とのご要望でした。
(いつも車を大事にされており、磨いている姿をよくお見掛けしますのでそちらの気持ちも分かります)
ぶつけてしまったAさんにその要望をお伝えして、交換させていただきましたm(__)m

後に・・・
ぶつけてしまったA様、「あんたの言う通りだと思った。自分の車もこちらで直してほしい」と、
A様の車も修理させていただきました


もちろん、こちらは、使える部品は使って、問題なく綺麗に安く治る方法で (^^)b
今回のような件では、当店のお客様が他の人の車にぶつけてしまった・・・
でも同じです。

ぶつけられた車のオーナーさんの気持ちが優先となりますm(__)m
何の非もないのに、ぶつけられたらショックでしょ(^^;)
そちらのキズを癒してあげることが優先となりますm(__)m
2017年07月13日
迎え火
地域としては本当は8月なのかもしれませんが・・・
仕事上の予定の都合上などで、我が家では、
7月に御盆行事をしています。
本日はご先祖様を迎え入れる日。
目印に迎え火を炊きました。

炊いていると、今年初のカブト虫が・・・

ご先祖様か?(^^;)
お腹すいてるかな?ゆっくりしてってね!
桃をあげました (^^)v
親父とおふくろも無事来れたかな(^^)
仕事上の予定の都合上などで、我が家では、
7月に御盆行事をしています。
本日はご先祖様を迎え入れる日。
目印に迎え火を炊きました。


炊いていると、今年初のカブト虫が・・・


ご先祖様か?(^^;)
お腹すいてるかな?ゆっくりしてってね!
桃をあげました (^^)v
親父とおふくろも無事来れたかな(^^)
2015年09月05日
見えないところにこそ、伝わる部分が隠れてる♪
久しぶりの更新です(^_^;)
今年に入ってから色々ありました・・・
お世話になった方に先にそれをお伝えしなくてはならないのかもしれませんが・・・
身近な方はすでにご存知のことですが・・・
こちらでは申し訳ありませんm(__)m
もう少しお時間下さいm(__)m
本日は、ママさん用事で、会社でお留守番の息子。
交換し終わって不要となった部品を探してきて
息子:「これいらない?」
私:「いらないよ。」
息子:「じゃあちょうだい。」
私:「いいよ。」
しばらく声が聞こえなくなったので見ると、
部品を一生懸命ブラシを使って洗ってる♪?

私:「何やってんの?」
息子:「綺麗になるように洗ってる♪」???
よく分からないけど、同じようなことして、記事にしてた人あったなあ・・・
http://kurumaya.yoka-yoka.jp/e1324507.html ←(^_^;)あちゃ
どれどれ息子の仕事っぷりはどうだ・・・
うぉ~几帳面に裏側の隅までしっかり綺麗になってる♪
開いた箱があるかって聞いてきたけど、台に・・・こういうことかあ (^_^)
クッションシートも敷いて (^_^)
ごっ!(^_^)b合格♪

そうそう♪
付けたら隠れちゃう部分かもだけど、そここそが表に出て伝わる部分
無意識に感じてくれる部分。
目には見えないけど表に現れる部分。
うまく説明出来ないけど(^_^;)
そういうことをずっと、続ける
そういうところこそが、おろそかにしちゃいけない大事な部分と思うよ。
この部品を誰かにプレゼントするとか、お客様の車に装着されるわけでもないのですが (^o^;)
でもきっとそう・・・♪
今年に入ってから色々ありました・・・
お世話になった方に先にそれをお伝えしなくてはならないのかもしれませんが・・・
身近な方はすでにご存知のことですが・・・
こちらでは申し訳ありませんm(__)m
もう少しお時間下さいm(__)m
本日は、ママさん用事で、会社でお留守番の息子。
交換し終わって不要となった部品を探してきて
息子:「これいらない?」
私:「いらないよ。」
息子:「じゃあちょうだい。」
私:「いいよ。」
しばらく声が聞こえなくなったので見ると、
部品を一生懸命ブラシを使って洗ってる♪?

私:「何やってんの?」
息子:「綺麗になるように洗ってる♪」???
よく分からないけど、同じようなことして、記事にしてた人あったなあ・・・
http://kurumaya.yoka-yoka.jp/e1324507.html ←(^_^;)あちゃ
どれどれ息子の仕事っぷりはどうだ・・・
うぉ~几帳面に裏側の隅までしっかり綺麗になってる♪
開いた箱があるかって聞いてきたけど、台に・・・こういうことかあ (^_^)
クッションシートも敷いて (^_^)
ごっ!(^_^)b合格♪

そうそう♪
付けたら隠れちゃう部分かもだけど、そここそが表に出て伝わる部分
無意識に感じてくれる部分。
目には見えないけど表に現れる部分。
うまく説明出来ないけど(^_^;)
そういうことをずっと、続ける
そういうところこそが、おろそかにしちゃいけない大事な部分と思うよ。
この部品を誰かにプレゼントするとか、お客様の車に装着されるわけでもないのですが (^o^;)
でもきっとそう・・・♪
2014年11月15日
普段はお掃除出来ない所・・・(^^)b
バンパーなど、車の部品を塗装など、修理する際には、
付属の部品を取り外してから作業します。

バンパーはせっかく綺麗になったのに、再使用する部品が、
砂ぼこりの付いたまま、取り付けたら・・・(;´・ω・)

隙間から見えないこともないし・・・
綺麗に洗浄してから取り付けましょう!(^^)b

こちらも・・・!


こちらの車も・・・(^^)b

通常、普段は、外してまでお掃除は出来ない部分。
どんな洗車マニアさんでも、汚れが残ったままで気になっているはず?
外すような機会があれば、お掃除しておきたくなっちゃうでしょ? (^^)b
付属の部品を取り外してから作業します。

バンパーはせっかく綺麗になったのに、再使用する部品が、
砂ぼこりの付いたまま、取り付けたら・・・(;´・ω・)

隙間から見えないこともないし・・・
綺麗に洗浄してから取り付けましょう!(^^)b

こちらも・・・!


こちらの車も・・・(^^)b

通常、普段は、外してまでお掃除は出来ない部分。
どんな洗車マニアさんでも、汚れが残ったままで気になっているはず?
外すような機会があれば、お掃除しておきたくなっちゃうでしょ? (^^)b
2013年10月08日
新しいお客様とのご連絡ツール(^-^)b
大事にしたいことの一つが、お客様とのご連絡方法。
最近、携帯電話を機種変する際には、ほとんどの方が、ガラケーからスマホに移行していますね。
スマホにしたら、ほとんどのユーザーさんが、
インストールすると言っても過言ではないアプリ

LINE !
当店でもお客様とのご連絡方法として、活用させていただいております(^-^)b

今までお客様へのご連絡というと、電話やEメール、ハガキでしたが・・・
電話では、いつかけたらご迷惑でないのか・・・
また、お留守だったり・・・
不便な面もあったのですが、LINEでなら、作業中でも片手が開けば、
思いついた時にご連絡が出来る!(^-^)b

LINEでのご連絡が可能なお客様には、作業の進み具合も含めて、送らせていただいております(^-^)b
ご希望のお客様は、お気軽に申し出ください。
ところで!・・・
こういったお客様との個々の一人一人を意識したご連絡方法を模索し、実行してみて気づいたことがあります。
実は、わたくし・・・(^_^;)
今まで、なかなかお客様のお名前を覚えることが出来ない
物覚え悪いやつだと自分で思っていたのですが・・・(^_^;)

一人一人を意識した取り組みをするようになってから、
以前よりも断然お客様の顔と名前が浮かぶようになってきた\(^^@)/
と同時に、お客様からも時代のツールを使って、気軽にお声かけいただけるようになったような・・・と、いうことは・・・???
今まで、お客様のことをお客様の立場に立って真剣に考えてあげられてなかったのか!!!・・・(^_^;)?
お客様の為に!・・・とか、
何かありましたら!ぜひ!当店にお任せください!・・・
当店の名前、場所を覚えてください!・・・なんて、アピールすることは、
もしかして、まったくの自分都合であったのか・・・(;^ω^)?
お客様の為に!って表では言っておきながら、
やっていることは自分都合・・・(;^ω^)
よく考えると、ありがちなこと・・・(;^ω^)
全てがそういうことになってしまっている可能性も・・・?"(°°;)""((;°°)"?
気を付けないと・・・(;^ω^)
「こちらのことを知って欲しいなら、まず自分から相手を知る」意識をしていかないといけなかったのですね・・・(;^ω^)
\(^^@)/
最近、携帯電話を機種変する際には、ほとんどの方が、ガラケーからスマホに移行していますね。
スマホにしたら、ほとんどのユーザーさんが、
インストールすると言っても過言ではないアプリ
LINE !
当店でもお客様とのご連絡方法として、活用させていただいております(^-^)b
今までお客様へのご連絡というと、電話やEメール、ハガキでしたが・・・
電話では、いつかけたらご迷惑でないのか・・・
また、お留守だったり・・・
不便な面もあったのですが、LINEでなら、作業中でも片手が開けば、
思いついた時にご連絡が出来る!(^-^)b

LINEでのご連絡が可能なお客様には、作業の進み具合も含めて、送らせていただいております(^-^)b
ご希望のお客様は、お気軽に申し出ください。
ところで!・・・
こういったお客様との個々の一人一人を意識したご連絡方法を模索し、実行してみて気づいたことがあります。
実は、わたくし・・・(^_^;)
今まで、なかなかお客様のお名前を覚えることが出来ない
物覚え悪いやつだと自分で思っていたのですが・・・(^_^;)

一人一人を意識した取り組みをするようになってから、
以前よりも断然お客様の顔と名前が浮かぶようになってきた\(^^@)/
と同時に、お客様からも時代のツールを使って、気軽にお声かけいただけるようになったような・・・と、いうことは・・・???
今まで、お客様のことをお客様の立場に立って真剣に考えてあげられてなかったのか!!!・・・(^_^;)?
お客様の為に!・・・とか、
何かありましたら!ぜひ!当店にお任せください!・・・
当店の名前、場所を覚えてください!・・・なんて、アピールすることは、
もしかして、まったくの自分都合であったのか・・・(;^ω^)?
お客様の為に!って表では言っておきながら、
やっていることは自分都合・・・(;^ω^)
よく考えると、ありがちなこと・・・(;^ω^)
全てがそういうことになってしまっている可能性も・・・?"(°°;)""((;°°)"?
気を付けないと・・・(;^ω^)
「こちらのことを知って欲しいなら、まず自分から相手を知る」意識をしていかないといけなかったのですね・・・(;^ω^)
\(^^@)/