スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月24日

モンキー錆、修理塗装 ┤゚◇゚ ├

いつも、車のことなど修理に関してはお任せさせていただいています、Oさま。

今回は、愛車のうちの一つ・・・

モンキーの錆の修理のご依頼をいただきました。



お預かりする時に、

 「錆が出てきたので、応急処置的に筆塗りでいいよ~」 と言われたのですが・・・ face16

錆の特性を知っている私としては、

錆の上にそのまま 塗ってもすぐに浮いて浮いてきてしまう のが、想像できてしまいます・・・icon177



錆を落としてから・・・と、思ったのですが、face12

やり始めると、錆は思った以上に塗膜の裏に浸透していて・・・face08

ポロポロポロポロと・・・face07

筆塗りじゃあだめでしょう!! icon108

ばらして、錆を落として、ガンで塗装しました!! face02



これで大丈夫!! icon105



でも・・・ face12

Oさまには、金額も言ってしまってあって・・・ 

自分で勝手に、「筆塗りじゃあ、納得いかん!」って、

作業してしまったので・・・ face11

最初の見積り通り、

筆塗りの料金でオ~ケ~です!! icon105



やっぱり!! 

自分の納得いかない仕事はしちゃあいかんでしょ=っ!! icon177

気持ちがすっきりface05する仕事が出来ました~!! face02

ありがとうございました! face02  

Posted by ★genki★ at 21:52Comments(0)仕事の作業事例

2011年11月23日

トヨタ パッソ 少しでも安く直して!

今回の、お客様からのご要望は・・・

「自費での修理になってしまうので、少しでも安く・・・」

「でも!綺麗に直してください」

・・・と、いうことで!

がってん!! 承知しました!! ( ̄Λ ̄)ゞ



↓ クオーターパネルはもちろん!板金修理!! icon100

   板金後、下地まで完了         →          塗装完了!!

 

↓ クオーターパネルまで損傷していたので、ぶつかった瞬間は、 一時的にバンパーもかなり凹んだ と思われ、変形が・・・。

・・・ですが!修理代金を浮かすには、これを直すしかない! icon177

   下地まで出来て・・・           →          塗装完了!! icon97

 

↓ 見えなかった部分もシーリング部分が割れて・・・ face12

これを見逃してしまったら、 雨漏れ がします!! icon03

シーリングをし直し、塗装~☆icon97

   割れていたのを・・・            →          シーリングで塞いで!! icon177

 

↓ テールランプとホイールキャップは新品に~☆icon97

完成で=す!icon97

見栄えは全部新品と同じに!?icon103

大変、お待たせ致しました face01 


  

Posted by ★genki★ at 19:53Comments(0)仕事の作業事例

2011年11月23日

ワゴン車のルーフ(屋根)塗装は・・・(汗)

9月の台風被害のお車です・・・



塗装まで出来ました!icon97

ワゴン車のルーフ(屋根)は手の届かない所にあるので・・・

やはり作業するのにもやりにくく、大変です・・・(汗)

塗装も脚立に乗って、手をいっぱい伸ばしてface12

「ウッウッウンガァ~」って塗ります。icon177

  

Posted by ★genki★ at 16:33Comments(0)仕事の作業事例

2011年11月21日

ブータン国王って?・・・

face02朝、テレビを見ていると、



嫁、「あぁ~!?なんでぇ~!?」

私、「何でって・・・???」 icon177

嫁、「何でこの人、こんな格好してるの~?」 icon79

私、「はあぁ~?」 icon177

嫁、「この人、イノキの真似する人でしょ~!」 

私、「・・・。」 icon177

おっ・・・おまえ・・・。 face13

ま~いいか。 そういうことにしておこう・・・。 face11

世の中、こんなにブータンの話題でいっぱいなのに・・・

テレビも新聞もあまり見ない私でさえ、知ってるのに・・・

我が嫁の発言にはビビッタ朝でした! icon01

今日も一日、よろしくおねがいします!! face01  

Posted by ★genki★ at 08:19Comments(5)地元の名物、名所

2011年11月17日

空きカンを「石模様」で塗ってみた。



暇なわけではないです icon177

 face11  

Posted by ★genki★ at 21:58Comments(4)ハプニング

2011年11月15日

ボンネットのエクボ&キズ修理~☆

ボンネットの先端に小さなエクボが。



「ここだけちょっと直しといて」・・・と、時々言われる事があるのですが・・・face12

色がブラックで塗装面が見えやすいこと・・・icon103

損傷面が上面で紫外線が一番当たる所・・・焼けやすい。icon01

と、いう理由から、やったその時はまったく分かりませんが

お車の保管方法、お客様のお手入れの仕方によっては、

しばらくすると、旧塗膜と、新しく部分的に 塗装した境が模様になって、出てきてしまう ことが想像できます・・・。face12

よって、お車の損傷場所、色によっては部分的な塗装はお勧めしておりません・・・。

今回も、そのリスクを説明させていただいたところ、icon177

後々の心配がないように、ボンネット一枚全面塗装させていただきました。icon97



大切な愛車の修理のご依頼をまかせていただきまして、ありがとうございました!face01

  

Posted by ★genki★ at 08:22Comments(0)仕事の作業事例

2011年11月12日

ダイハツムーブ バンパー修理

ダイハツムーブ バンパー修理のご依頼をいただきました。



キズ&多少の変形がありましたので修正 icon177

写真は塗装開始直後、一回目を塗装したところです。 icon177



クリヤーまで吹き終わって、塗装完了! 

icon14



組み付けをして完成です。 icon97



ブラック塗色のため、後々のリスク、心配のないように、 icon177

バンパー1本、全部塗装しました! icon97

A様、大変お待たせいたしました!

完全完治!! icon177

無事、退院です face01  

Posted by ★genki★ at 08:28Comments(2)仕事の作業事例

2011年11月12日

ワゴンR台風被害 

台風が来たのはいつだったか・・・

もう約2カ月前!?

まだちょくちょく修理のご依頼をいただいています。



ワゴンR 看板が飛んできて、車に当たったそうです・・・face14



ボンネット、バンパー、フェンダー 修理です。

出来ました! icon97



ツルツルお肌に復活!! icon97

退院です!! icon177

お待たせいたしました!! face02  

Posted by ★genki★ at 08:18Comments(0)仕事の作業事例

2011年11月07日

大道芸ワールドカップ!

ど~しても行きたかった!

昨日の日曜日の続きです・・・

午前中は地元のふれあい祭り!・・・

午後は静岡市で行われている 「大道芸ワールドカップ」 へ!!

こちらもすごい人出でした!!



大会最終日、到着したのも2時過ぎ・・・

ゆっくりとは、見られませんでしたが、雰囲気は十分に楽しめました!face02







子供達も皿回しに挑戦!!icon14

お見事!! icon100



終わり時間になると、模擬店の食べ物がみんな半額に!! face05

たいやき、綿菓子、etc・・・

お祭り気分満喫の一日でした!! face02

夜7時からは12月の防災訓練のための町内会議が!icon196

帰るぞ=って!icon108

あっち行ったりこっち行ったり!icon16

楽しかったあ~!!ガハッface02  

Posted by ★genki★ at 21:22Comments(4)地元の名物、名所

2011年11月07日

藤枝市「高洲地区ふれあい祭り」

昨日の日曜日。

地元の地区のふれあい祭りが行われました。face01

あいにくの雨模様のお天気でしたが、予定通り開催!icon03

私も朝の準備からお昼まで協力させていただきました!face01

杉山さん、第一号の防災ブースご来場、ありがとうございました!face02



当初、人来るのかなあ?・・・なんて心配していましたが、

そんな心配は無用でした!face01

地元の皆さんは、みんな楽しみにしているイベントです!face05

わんさか、わんさか、人が来まして♪ face08



お祭りの様子が写った写真がない!アハッface11

足元びちょびちょで大変でした。 icon03

ま~人でいっぱいだった!ということで・・・ face11



めでたしめでたし。 icon22

こちらの会場は、お昼にて退散! icon177

しっつれ~いしま~す icon16

次の記事に続く・・・

  

Posted by ★genki★ at 08:24Comments(2)地元の名物、名所