2010年12月22日

ドリル研磨機

スポットドリル研磨機、購入しました!face02

ドリル研磨機

車の外装部品は、ボルトでくっついている物ばかりではありません・・・。

2枚、又は3枚の鉄板を溶接でくっつけてある部分も多々あります。

そのような部品を取り替える場合は、だめになったパネルのみを、剥がして取り替えます。


ドリル研磨機

2枚の内の、1枚だけを剥がす。よくある作業なんです。icon177

そのため、点付けで溶接してある部分をドリルで削るのですが、

その時に、換える必要のない裏の鉄板まで穴を開けてしまっては、だめ!ですよね!?

なので、ドリルの先の形も特殊形状をしているのです。face08

上の研磨機は、ドリルの刃先を、この刃の形にカットしてくれる専用の研磨機なんです。face15

ドリル研磨機

しょっちゅう使う道具でもないので、実は、1年程前から、買おうか迷っていましたが・・・face11

車の鉄板が、高張力鋼板 → 超高張力鋼板 → 超々・・・という具合に、どんどん進化して硬くなってきていまして、

もう今までのでは限界。icon196

と、いうことで、購入しました!icon22

ドリル研磨機

車の鉄板がなぜ年々硬くなっているのかと言いいますと、icon53

車の低燃費化のために、車重の軽量化が求められます = 鉄板を薄く・・・

薄くすると、ボディーの強度が落ちるため、薄くても硬い鉄板を開発。

・・・といった具合に、なってきているのです。

1年も、買おうか迷っていた理由は、時々使うだけなのに、1?万円もするからっ!

でも、新しい道具を手にした時は、やはり嬉しいものです!face15

女性の方が、新しいアクセサリーでも買った時の気分だと思います。face02

ドリルの刃も一本、¥5000~¥10000ぐらいicon196高価です。

でも、楽~に!切れますよ~! face02

能率アップ~~!! icon14

大事に使います!icon177

せこい、金額のお話ばかりで、すみませんでした~face11


同じカテゴリー(仕事の作業事例)の記事画像
テールゲートスポイラー塗装取付
燃料タンクカバー板金!?(^_^;)
小さな凹みが2、3分後に消滅!?
塗装面のぷくっとしたふくらみは何?
セレナ バンパー、ライト、グリル交換
保険は使わずに自費での修理
同じカテゴリー(仕事の作業事例)の記事
 テールゲートスポイラー塗装取付 (2017-12-19 23:59)
 燃料タンクカバー板金!?(^_^;) (2017-12-16 23:24)
 小さな凹みが2、3分後に消滅!? (2017-12-12 22:17)
 塗装面のぷくっとしたふくらみは何? (2017-12-01 23:10)
 セレナ バンパー、ライト、グリル交換 (2017-11-24 22:50)
 保険は使わずに自費での修理 (2017-11-04 08:47)

Posted by ★genki★ at 00:06│Comments(4)仕事の作業事例
この記事へのコメント
このスポットカッター!!切れますよ~!!!
私も最近これを使いだしたのですが、今まで安いやつしか使っていなかったせいか、(せこい!!)違いはすごいです!!
ほんとは研磨機も欲しいのですが、まだまだ手が出ません。
S-700を今でも愛用しています。
Posted by おーるりばぁ at 2010年12月23日 15:30
おーるりばぁさん

はい!はい!切れます!本日も使いました!!
研磨機・・・
旧型でも、持っていればいいですよ・・・
うちは、今まで、普通のグラインダーで、目検討でしたから(笑)
でも、たまに使う道具・・・
なくてもなんとかなってしまうので、今まで、我慢していましたが・・・
簡単に擦れるし、ラクチン!!
いままで、1個のスポットをもむのに、いらいらしてたのを思うと、
もっと早く買っていればよかったー!という感想です!
でも・・・それにしても・・・高いですよね×××。
お金を出せばよくしたもんで・・・(笑)
Posted by ★genki★ at 2010年12月23日 18:16
いい仕事をするには
いい道具が必要です!!
僕もこんなドリル使って仕事してますよ
Posted by とうちゃんとうちゃん at 2010年12月24日 16:54
とうちゃんさん

そういう時代ですね・・・
経験と技術だけでは、いい仕事が出来ない・・・
いい道具を使いこなせるようになって、一番いい仕事が出来るんですね!
Posted by ★genki★ at 2010年12月26日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。