2010年10月15日

三菱 EKワゴン 板金修理

三菱 EKワゴンの板金修理のご依頼をいただきました。 icon17

三菱 EKワゴン 板金修理

損傷部は、フロントドア、リヤドア、サイドシル(ステップ部)・・・と、 3パネルに損傷 があり・・・

三菱 EKワゴン 板金修理

お分かりいただけると思いますが・・・1パネルの修理で済むよりは費用が・・・ icon198

三菱 EKワゴン 板金修理

サイドシルカバーを外してみると、中も・・・結構・・・ face08 

ドアも裏側まで曲がって・・・ face12

三菱 EKワゴン 板金修理

でも!ご安心を! icon53

なるべく、費用が出ないように、すべて板金で直しました! icon177

三菱 EKワゴン 板金修理

あっ!サイドシルカバー(ステップ部分についているスポイラー)だけは、新品に取り替えです。

こちらも直らないことはないのですが、 部品代がそう高くはない ので、直して塗装すると、新品と変わらない費用になってしまうんです。


だったら、新品の方がいいでしょ~っ! face02


三菱 EKワゴン 板金修理

はいっ! 出来上がり~! face01


同じカテゴリー(仕事の作業事例)の記事画像
テールゲートスポイラー塗装取付
燃料タンクカバー板金!?(^_^;)
小さな凹みが2、3分後に消滅!?
塗装面のぷくっとしたふくらみは何?
セレナ バンパー、ライト、グリル交換
保険は使わずに自費での修理
同じカテゴリー(仕事の作業事例)の記事
 テールゲートスポイラー塗装取付 (2017-12-19 23:59)
 燃料タンクカバー板金!?(^_^;) (2017-12-16 23:24)
 小さな凹みが2、3分後に消滅!? (2017-12-12 22:17)
 塗装面のぷくっとしたふくらみは何? (2017-12-01 23:10)
 セレナ バンパー、ライト、グリル交換 (2017-11-24 22:50)
 保険は使わずに自費での修理 (2017-11-04 08:47)

Posted by ★genki★ at 21:02│Comments(4)仕事の作業事例
この記事へのコメント
こんにちは
初めてブログを見させて頂きました。
茨城でBSをしている高田と申します。
今日、御殿場に講習に行く為地図を検索したついでにショップのホームページを観覧して見つけました。
何故静岡かと言うと、高田屋さんと知り合いで帰り寄ろうかなーて思いから静岡を検索していたのです。
飛んでる爺さんのブログを昨年9月から初めています、是非お寄りください。

前置きが長くなりましたが、写真を見て半田引出鈑金で作業されたらな~と感じ投函しました。

自社製品で面白いですよ、ブログで色々紹介していますので見てください。
昨年4月から提供しているのですが・茨城で50社56台・群馬の一部支部で6台・石川で7台その他4台と結構使用して頂いています。
殆どが、講習会を開いた結果使用して頂ける様になりました。
静岡では、高田屋さんに納品しています。

3日間の出張です。
Posted by 夢工房 高田自動車工業所 at 2010年10月31日 12:25
夢工房 高田自動車工業所様

コメント、ありがとうございます。
ブログ、見させていただきました。
半田盛り等・・・
うちの社長(親父)も職歴50年以上になりますので、
以前に、半田を盛って直していた。と、いうことは聞いたことがあります。
以前、小さな穴塞ぎ等は半田で、塞いでいたのですが、
一度、その半田加工した跡がぷつぷつと、塗装浮きしてしまったことがあり、
それ以来、使ったことがありません・・・(塩酸のふき取りが不十分だった気?・・・)
最近、困った板金では、センターピラーがないタイプのタントのサイドシルですね・・・
あれは硬いです!
Posted by ★genki★ at 2010年11月01日 23:12
こんばんは・・・おはよう・・・この時間どちらを使うのかな?
鍍金の下地作りに塩酸ではダメですよ、塩化亜鉛を水で溶かして使うんです。(チョット、先輩ぶってみました・・笑)

半田にパテは、亜鉛鍍金対応のパテでないと後日沸きが出ます、清掃もだいじですが・・・・・
ウォッシュプライマーを塗ると完璧です。。。

タントのサイドシルに半田で挑戦してみたいですね。
スタッドとは比較にならない程強いですから、半田付けした後もスッキリスベスベで、巧く出すとサフェーサーでOKて時もあります。。。。。
明日も三セット注文先に送る予定です。。。

親父さんも頑張っていますね、私も40年に成ります(もう直ぐ還暦を迎える爺さんです)

今後とも宜しくお願いします。
Posted by 夢工房 高田自動車工業所 at 2010年11月05日 03:25
夢工房 高田自動車工業所さん

ありがとうございます!
塩酸じゃないんですか!?
私はまったくはんだの知識ないので、分かりませんが・・・
親父が、塩酸だと言ってました。たしか。
「はんだは、後々クレームになる」と間違って思っていた、不安材料がなくなれば、新技術?として流行るかもしれませんね!
機会があったら、見てみたいですね。
Posted by ★genki★★genki★ at 2010年11月05日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。