2009年08月10日

サイドシル修理法

本日は、サイドシル(ステップ部分)の修理例です。

よくありますよね?縁石などへ引っ掛けてしまった損傷です。

板金というと、通常ハンマーでたたく作業を想像しますよね!?

このように、袋状になってしまっている所は裏から叩くわけにはいきません・・・。
サイドシル修理法

こういう時はどうするかというと、表から溶接して一点ずつ引き出していきます。
サイドシル修理法

下の写真はパテ整形作業、サフェーサー処理して、小さな巣穴をスポットパテで埋めた所です。
サイドシル修理法

塗装をして~
サイドシル修理法

出来上がりです!!バッチリ直りました!!
サイドシル修理法

見えにくい低い場所の障害物!注意しましょう!

気をつけていて、やってしまうんですよね・・・。face14


同じカテゴリー(仕事の作業事例)の記事画像
テールゲートスポイラー塗装取付
燃料タンクカバー板金!?(^_^;)
小さな凹みが2、3分後に消滅!?
塗装面のぷくっとしたふくらみは何?
セレナ バンパー、ライト、グリル交換
保険は使わずに自費での修理
同じカテゴリー(仕事の作業事例)の記事
 テールゲートスポイラー塗装取付 (2017-12-19 23:59)
 燃料タンクカバー板金!?(^_^;) (2017-12-16 23:24)
 小さな凹みが2、3分後に消滅!? (2017-12-12 22:17)
 塗装面のぷくっとしたふくらみは何? (2017-12-01 23:10)
 セレナ バンパー、ライト、グリル交換 (2017-11-24 22:50)
 保険は使わずに自費での修理 (2017-11-04 08:47)

Posted by ★genki★ at 22:37│Comments(0)仕事の作業事例
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。