ドリル研磨機
スポットドリル研磨機、購入しました!
車の外装部品は、ボルトでくっついている物ばかりではありません・・・。
2枚、又は3枚の鉄板を溶接でくっつけてある部分も多々あります。
そのような部品を取り替える場合は、だめになったパネルのみを、剥がして取り替えます。
2枚の内の、1枚だけを剥がす。よくある作業なんです。
そのため、点付けで溶接してある部分をドリルで削るのですが、
その時に、換える必要のない裏の鉄板まで穴を開けてしまっては、
だめ!ですよね!?
なので、ドリルの先の形も
特殊形状をしているのです。
上の研磨機は、ドリルの刃先を、この刃の形にカットしてくれる専用の研磨機なんです。
しょっちゅう使う道具でもないので、実は、1年程前から、買おうか迷っていましたが・・・
車の鉄板が、
高張力鋼板 → 超高張力鋼板 → 超々・・・という具合に、どんどん進化して硬くなってきていまして、
もう今までのでは限界。
と、いうことで、購入しました!
車の鉄板がなぜ年々硬くなっているのかと言いいますと、
車の
低燃費化のために、車重の
軽量化が求められます =
鉄板を薄く・・・
薄くすると、ボディーの強度が落ちるため、
薄くても硬い鉄板を開発。
・・・といった具合に、なってきているのです。
1年も、買おうか迷っていた理由は、時々使うだけなのに、
1?万円もするからっ!
でも、新しい道具を手にした時は、やはり嬉しいものです!
女性の方が、新しいアクセサリーでも買った時の気分だと思います。
ドリルの刃も一本、¥5000~¥10000ぐらい高価です。
でも、楽~に!切れますよ~!
能率アップ~~!!
大事に使います!
せこい、金額のお話ばかりで、すみませんでした~
関連記事