昨日の続きです・・・
静岡人が、なぜ「よかよか」に?って事ですが、
それは、訳も分からずにたまたま「よかよか」だったという事ではなくて・・・
実は、昨日のブログで言った、
私をモデルにメルマガを発行してくれたのが、
福岡の方なんです。
それから、その方の住んでいる福岡って、どんな街なんだろう?っていうことに、興味が沸き、
それが知りたくて、こちらにお世話になったという訳です。
そして、そのお陰で、以下のことに気付かされました。
私の仕事はいってみれば、お客様の不幸?を待ってそれが仕事になります・・・。
車が仕上がって、納車の時に「ありがとうございました!」「またよろしくお願いします」などと言ってしまうと、
人によっては、「あまりお世話になりたくはないけどね」などと言われる事もあります。
ま~お客様も大真面目に言っている訳でもないと思うのですが・・・。
「また宜しくお願いします」なんて間違っても言えません・・・。
そこでなんとか、お客様に気持ちよくなっていただくことは出来ないか、
感謝をうまくお伝えする方法はないかずっと考えてきました。
同業者の方に聞いてみた事もあります。
しかし、帰ってくる言葉は「考えすぎだよ」とか「ありがとうございますはお約束言葉だよ」というお返事でした・・・。
納得できない!!お客様に感動を与えたい・・・
お客様にもっともっと喜んでもらいたい・・・。
・・・
ついに!!
わたしがなんでこんなことを悩んでいるのか分かってもらえる方に出会う事ができました
o(;△;)o
・・・何年も考えていました・・・
その方が「ありがとうをこちらから、言わなくてもいい商売もあるよねぇ」と、ヒントをくれました。???
「お医者さんとか」「先生とか」・・・
w(゜ロ゜;w 衝撃的でした!
感謝を伝える手段は「ありがとう」と伝えることだ、と
思い込んでいた私にとって・・・。
そうか!!入庫される車は患者さんだ!持ち主さんはご家族だ!
大事なパートナーが入院したら、身近な方はさぞかし
不安な気持ちになってしまうだろう・・・。
私はそれを治すお医者さんだ!!
患者さん(車)のけがを治すのは当たり前!そして忘れてはならないのが!・・・
それを心配されている
ご家族の心配も取り除くことだ!!
そうか・・・私は単純にお客様の不幸を待っていた訳じゃないんだ・・・
やっと私の仕事の意味が分かりました
\(^▽^)/
よって、私はこの悩んで悩んで・・・やっとたどり着いたこの気持ちと気付きを肝に銘じ、仕事をさせていただきます!!
ばっちりな仕上がりはもちろん!
お客様が何を望んでいるのか、どうしてあげたら一番喜んでいただけるのか、
・・・ハートの面の勉強をもっと、もっとして・・・
お客様が心より納得、感動していただく職人を目指します!
こうして・・・私のブログのタイトルにもあるマインドに辿り着きました!
この方は、今や、私の「心の恩人」です!
この方の教え・・・こういったことに気付いたから、こういうことをしたら、売り上げが、即、上がる!というもんではないかもしれません・・・。
でも!!
お客様にどういうハートを持って接してあげればいいかが、見えてきて・・・
お金には変えられない宝物 をいただきました!
この先の人生の歩み方までも見えてきた気がします・・・。
ほんの少し前まで、八方ふさがりの自分でしたが、
今は、思ったこと、何でもやってみよう!という気になることが出来ました!
この方のお陰で・・・
「ハートがおおきくなった!心が裕福になることができた気がします!」
オタスケ沙悟浄さん、ありがとうございました!!
実は、この方も最近、よかよかのお仲間入りをされたんですよ!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
オタスケ沙悟浄さん 「よかよか」ブログはこちら ↓
http://otasukesagojo.yoka-yoka.jp/